iPhone(アイフォン)やAndroid(アンドロイド)などのスマホからの国際電話のかけ方において、スマホアプリ検索で「無料国際電話」と入れると複数の結果が出てきます。
しかし、これらのスマートフォンアプリで無料国際電話をかけることを検討する場合は、次の注意事項を確認して使いましょう。
1. 確かに「国際電話」という名目は無料。しかし、本当は料金がかかる。
アプリの詳細説明を読めば確認できますが、以外に見落としがちなこのポイント。
実は、「国際電話は無料」となる場合、代わりに国内にあるアクセスポイントまでの料金が通話中発生する意味で、
「国内電話料金」が発生するパターンがあります。
大抵の場合、「国内料金だけで国際電話が無料でかけられます」と解説されています。
あなたのスマホの料金プランにおいて、「国内電話料金」はいくらですか?
よくあるプランだとして¥22/30秒。
つまり、¥44/分です。もっと高くなる場合もあります。
これは逆に高くないですか?
¥40/分ならもっと他に格安に国際電話をかける方法があります。
2. 確かに「完全無料」。但し、お互いが同じアプリをインストールしてお互いがデータネットワークを取得中に限る場合がほとんど。
これも分かりにくいですが、まず2人とも同じアプリをダウンロードして、そのアプリ上同士で電話を掛け合うことが条件になる場合が多くとなります。
つまり、日本にいる人がアプリをダウンロードしていても、かけ先の海外の相手が同じアプリを持っていなければなりません。
(相手が同じアプリ保有者でなくてもかけられる場合もありますが、その場合は有料になり、設定料金は比較すると格安とは言えません)
もし、海外の人に同じアプリをダウンロードさせようと思う場合、ダウンロードにはデータ通信料(パケット料金)がかかります。
さらに実際に通話するときには、やはり通話中にデータネットワークを取得している必要があります。
海外にいる相手もあなた自身も、データ通信が定額で、しかも使えるデータ量も制限無く利用できる環境ですか?
データ料金が定額でなければ、危険な料金請求につながります。
データ通信量が無制限でなければ、後日の日常でのデータ通信に支障が生じます。
いかがですか?
「無料国際電話」とは響きがよいですが、上記のように結果的に大きな料金などの負担となってしまう場合はあります。
スマートフォンアプリの国際電話の利用を考えるときは、これらの注意事項を確認してからダウンロードを始めましょう!
Happy Calling♪
PS
下手に無料と思い込みで結果的にお金がかかるよりも、
スマートフォンからも携帯からも固定電話からも、相手先が携帯でもスマホでも固定でも、格安に国際電話をかける方法
安い国際電話のかけ方 賢く国際電話料金を安くする方法